自作の三角カンで石留めすれば、手間なし&簡単にピアスが作れます
ワイヤーを4cmくらいの長さに切ります。左右2本用意します。
ワイヤーをビーズに通してみて、三角に曲げる位置を確認します。
位置が決まったらペンチの先を使い、鋭角に曲げます。
ワイヤーをビーズに戻し、三角カンの頂点の位置を決めます。
位置を決めたらペンチで鋭角に曲げます。
ワイヤーを縦に開きます。
再びビーズをセットし、最後の角位置を確認します。
ペンチで鋭角に曲げます。
余分なワイヤーを切り落としたら、三角カンの完成です。
ビーズの両穴に、三角カンを 通します。(縦に開くと通しやすいです)
ピアスフックに、三角カン通してしっかり閉じます。
反対側も同じようにしたら、ドロップピアスの完成です。
ワイヤーはピアスフックと同じ位の太さのものを使うのがおススメです。ペンチの先端を使って、石に添わせるように曲げてつくると、キレイに仕上げることができます。
「メガネ留め」よりも簡単にできる方法はないかと思い、この方法にたどり着きました。既製品の三角カンではちょっとサイズが合わない、という時にも使えて便利です。
コメント