
モチーフを切り抜いた後に余ったプラ板の切れ端、別のものを作ろうと思ってもほんの少しだけ足りなかったり、使い道が分からなかったりして捨ててしまったことってありませんか? “勿体ない”と思いながら捨ててしまうくらいなら、ちょこっと一手間足してかわいいプチピアスにしちゃいましょう!
プラ板のパッケージの指示に沿って、オーブントースターで焼成します。元の大きさの1/4に縮みます。縮んだプラ板の片方の面にレジンを適量塗り、太陽光かUVランプで硬化させます。無色透明のままでもシンプルでかわいいですが、ここでピーズやドライフラワーなどの封入材をレジンに閉じ込めても素敵です。
アクリル絵の具で着色する場合は、プラ板を焼いた後に塗ってください。裏側に付けるピアスパーツは樹脂タイプの透明のものがオススメです。色味がないのでデザインの邪魔をしません。
たまたまダイソーで見つけた児童用文具のテンプレート付き定規。テンプレートのモチーフの大きさが幅広いので、余ったプラ板の大きさに合わせてカット出来る!と気づいたことから生まれたレシピです。
コメント